->top

啓翁桜などを食べる害虫 / 桜の害虫


2006/02/05
なめくじ

山形おばこ
 枯れたのはナメクジのせいではないが、1匹でかなりの根を食べまくっている。生態的には1本に1匹では食料としては足りないだろう。 
2006/01/19
切り枝の紅スモモの枝回りについた卵
温室内
紅スモモの枝先を移動する蓑虫
写真に写してみるとすごくぎんぎんした蓑を着けているのがわかる。
大体木の発芽前日3日くらいからうごめき始める。
温室内
2004/11/16
晩秋に綿のように覆った中にえびこのような赤い卵がたくさん。
2004/08/09
ダニ+?
 これは葉っぱは枯れてはいないが緑に茶色が混じるような状態。
遺伝形質としては樹脂病に強いがダニには弱い。農薬取締法ももやたらめったら理解不能になったで(例 消石灰を肥料としてまくのはOK、農薬として使用すると無登録農薬2004/08)とりあえず国外避難の対象品種だ。
2004/07/07
これはコガネムシであろうが、何をしているのかよくわからなかった。
しきりに托葉に首突っ込んでいるのだが後で枝を食い倒すというものでもなかった。托葉だけ食っているのだったら、何の役に立っているのかわからないものだし、まあいいかとなるが、葉っぱ食べて甚大な被害を出しているところもあるそうだ。
2004/05/31 
カメムシ 
 かえるはカメムシ食ってくれるのか
2004/05/31
2004/05/31
2004/05/31
目が太陽に反射して光っています。
仮面ライダーみたいですが、・・・
2004/05/31
2004/06/11
青葉桜 アブラムシ
2004/06/03
里桜 アブラムシ
2005/06/16
 ヨトウムシ。どうですこのしなやかさとなんとも言えない色合い。
2004/04/30
モンシロチョウの幼虫みたいです。
2004/04/30
シャクトリムシが越冬したようです。
2004/04/30 ナミテントウ 
左 うつぎ 君たちは何をしているのだ、・・・・ 模様が違ったもので国際結婚ですね。
右 さくら こんな大事なところ食ってはいけません。

恥ずかしがり屋ですぐ逃げるのでいい写真が取れません。
2004/04/30
これは芯を食い倒す犯人の一匹、食い倒されても分枝性が増すので商品価値が落ちるよりはむしろますので、ほっておきますが・・・・害虫です。
2004/04/30
うつぎ なんかの卵です。
2004/04/30
俗称蚋です、葉の汁すっていますが、被害はたいしたことありません。

これもすぐ逃げるのでなかなか写真が取れないぶるいです。
2004/04/10
虫ではないが鼠の食害
2004/02/22 髄虫のように芯を食っていく。
2004/02/10 写真が横向きですみません。
コウモリガの幼虫ですが、きつつきが穴あけて捕ってくれています。
2003/10/25 蓑虫
みのむしはこのみのを剥き剥きして色紙刻んできれいなみのを作らせて楽しめます。春になると若葉を食ってしまうので要注意です。
2003/10/23
俗に毛虫といってますが、蝶の幼虫です。
現行犯です。食った痕がくっきりです。
2003/10/20
気が付いたらかれていました。
コスカシバまたはトラカミキリが侵入したものと思われます。
根元から枯れてぼろぼろになっていますが、既にアリの巣もすくっていると思われます。大木になるほど殺虫剤の需要量が多くなり維持に経費がかかるのでなかなか大変です。
2003/10/10
7月樹脂が出ていたもの。
コスカシバまたはトラカミキリが侵入した後。7月にスミチオンによって駆除したが内部を裂いてみるとものすごい腐臭がした。見てのとおり食べられたところはべとべとに腐っていた。
2003/09/14
カンザワハダニ
表を見てとくとくと病気だといったら笑えますね。
ほうっておくと じき落葉します。 対策もあります。

似たようにこの時期アブラムシも出ますが写真がないんです。

写真1

写真2
No.21
2003/09/06
写真2の枝の出方が変ですよねー。
シャクトリムシでした。
No.20
2003/09/06
カイガラムシです。いよいよ越冬にかかりました。
これが付くと樹勢が落ちて花芽も減って悲惨です。
No.19
2003/09/06
葉っぱを閉じこんで繭かけてます。
No.18
2003/09/06
新梢を食う虫がいます。
No.17
2003/08/30
コウモリガの幼虫が食い荒らすようですが、枯れてしまいます。
2003/08/30

アメリカシロヒトリ
みたいだが色が
春と違っている。
No.16
No.15
2003/08/22 カタツムリの大量繁殖 左
2005/06/16 食べてます  右
No.14
2003/08/22
イラガの幼虫
この虫触ると痛くて痒いんです。
No.13
2003/08/02
ダニです。一番立ちの悪いナミハダニみたいです。
No.12
2003/08/02
尺取虫です。 大きくなって・・・・
2003/08/02
何の幼虫でしょう
No.11
No.10
2003/07/28
繭かけている。
No.9
2003/07/28
枯れてしまったカンザンの主幹は虫食いでぼろぼろだった。
No.8
2003/07/24 ナミテントウ 捕獲後 すごく小さい

No.7
虫食いの跡がありましたが、桜桃の樹脂で窒息死したようです。去年も同じ所に入ったようです。
←2003/06/11
→2003/09/06 
何とか枯れるのは防ぎましたが、・・・
No.6
かたつむりの食害 たいした量ではないが皆無でもない。
栽培の所によりナメクジも食べる。
2003/06/11
No6
葉っぱがたらこ唇になっている。
何だこれはと思ったらたらこ唇をそっと開いてみる。
中にいるのはアブラムシです。
No5
2003/05/09 霊山
 アメリカシロヒトリみたいですね。
 木の若葉をぺろり食べると木は枯れてしまいます。
No4
2003/05/12
さくらんぼ 尺取虫です。まだ寸も取れない大きさですが。
No3
2003/05/11
 アオバサクラ
        葉のしるすってぼろぼろにします。
No2
2003/05/11
 アオバサクラ 
         葉をくっつけて中にいます。
No1
2003/05/12
 倒れたさくらんぼを掘ってみると穴が開いて皮が食われている。